国立温泉 湯楽の里
国立市のスーパー銭湯
基本情報 更新日:2023/08/06
住所 | 〒186-0012 東京都国立市泉3丁目29−11 |
電話 | 042-580-1726 |
Webサイト | https://www.yurakirari.com/yura/kunitachi/ |
営業時間 | 月曜:9時00分~1時00分 火曜:9時00分~1時00分 水曜:9時00分~1時00分 木曜:9時00分~1時00分 金曜:9時00分~1時00分 土曜:9時00分~1時00分 日曜:9時00分~1時00分 |
評価 | 4.1(口コミ数:2259) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
カップル | "1人でも、友達やカップルでも、家族でも訪れやすく、そして他の人 ..." |
サウナ | "#サウナ めちゃめちゃ良い。" |
サウナ | "サウナと水風呂リピートしながらのんびり過ごすのは好きです。" |
サウナ | "サウナ水風呂外気浴どれも快適でした。" |
ファミリー | "ファミリー温泉 おすすめ" |
外気浴 | "ぬる湯が最高 外気浴のスペースも豊富でサウナ好きにも嬉しい温泉です" |
安い | "入浴料も上がり、食事処も安いとは言い難いが、スーパーバリュー ..." |
安い | "年末はいいお花が安いです。" |
岩盤浴 | "岩盤浴がありませんが、景色の良い露天風呂は、最高です。" |
岩盤浴 | "強いて言えば、岩盤浴があったら通いたくなりますね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°" |
景色 | "西東京イチ“絶景&美肌になれる“温泉。" |
水回り | "ただ風呂が全体的にぬるく、湯から出ると浴場も肌寒い。" |
水回り | "お風呂は露天の掛け流しの浴槽がとてもよい。" |
水回り | "お風呂の数も少なく配置もいまいちです。" |
水回り | "ゆっくり休めてお風呂の展望も良く、利用価格も安めなスーパー銭湯。" |
水回り | "風呂の種類が豊富で空を眺めながらゆっくりつかれる露天、寝湯、炭酸泉で癒された。" |
水回り | "炭酸風呂の大きさも良いのですが、掛け流し温泉とリラックスルームは特筆です?" |
温泉 | "温泉のついでにマッサージではなく、マッサージのついでに温泉と考えてます。" |
温泉 | "炭酸泉と天然温泉がある、スーパー銭湯で、間違いのない銭湯だと思います。" |
温泉 | "天然温泉と高濃度炭酸泉のある日帰り入浴施設。" |
温泉 | "温泉は炭酸泉の風呂が広いのはよいが、泡がやや少なめでした。" |
温泉 | "天然温泉があり外の景色を楽しみながらゆっくりできます。" |
露天風呂 | "露天風呂からの景色が良いスーパー銭湯。" |
その他 | "もう少しバスの本数があれば行きやすいのにな。" |
その他 | "競合のスーパー銭湯に比べ、学生が少なく落ち着いて過ごすことができます。" |
その他 | "夜は建物の下で、車中泊できる?" |
その他 | "すべて揃ってるスーパー銭湯" |
その他 | "会話自粛の張り紙も読めない頭の悪い学生や大人もいるが、店員さん ..." |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
国立温泉 湯楽の里の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
国立温泉湯楽の里で朝風呂。 気持ちよかった~🎵 ここは静岡ではありませんが、是非。 pic.x.com/0ev9x2ynez
これから再び市役所に戻りまして、子ども議会実行委員会に。 その前に国立温泉湯楽の里へ。 夜も予定が入っています。
国立温泉湯楽の里へ♨🤤 ここまた近場で観光気分になれる、素晴らしい場所ですよね。 ドライブにもちょうどいいですし😁🚗 ぜひ。
今日は気分上げるため、ある程度体力使いつつ、のんびり楽しめるコースにしました。 せた電で下高井戸→中河原駅→ちゅうバスで府中市郷土の森梅祭り→ちゅうバスでさくら公園→2キロほど夕焼け小焼け多摩川歩道コース→国立温泉湯楽の里→矢川駅で夕飯→南武線乗り継ぎで帰路。 続