昭和湯
昭島市の銭湯
昭和湯による説明
看板猫の「こま」(♀)だニャ。
ご主人に代わって昭和湯を紹介するニャ。
昭和36年(1961年)創業でJR青梅線 東中神駅下車 徒歩5分ぐらいのとこにある東京都昭島市の銭湯だニャ。
昭島自慢の100%地下水をご主人やおかみさんが一生懸命に薪で沸かしたお湯が特長で、旧アーミーの工場のものを流用した大きな煙突もあるんだニャ。
自家焙煎コーヒー牛乳が美味しいって評判ニャんだけど、もし売切れだったらゴメンニャ。
あ、サウナは数年前からやってニャいんだニャ。
超次元機関ボイラーとかの設備が老朽化しているので、やむなく臨時休業する場合があるニャ。
こまがつぶやくTwitter、もとい?で@akishi
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒196-0034 東京都昭島市玉川町4丁目3−7 |
電話 | 042-541-3122 |
Webサイト | https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-659 |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:15時00分~22時00分 水曜:15時00分~22時00分 木曜:定休日 金曜:定休日 土曜:15時00分~22時00分 日曜:15時00分~22時00分 |
評価 | 4.0(口コミ数:76) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "普通の銭湯です、サウナ目的だったのに物置になってた" |
サウナ | "ホントに昭和の銭湯(笑)サウナはありません。" |
水回り | "私は団塊の世代 広い風呂は最高 日曜日はあさゆもあります、" |
水回り | "水風呂は?️サムアップ型で親指部分が浅く、ゆったり寝風呂できます。" |
水回り | "ですが、奥の岩風呂はぬるめです。" |
水回り | "お風呂が広い&空いていてのびのびと楽しめる銭湯です!" |
水回り | "岩風呂はバスクリンの日はブルーやグリーンで不気味。" |
その他 | "地下水と薪を使用した昔ながらの銭湯です。" |
その他 | "昭島井戸水100パーセント沸かし湯" |
その他 | "昔ながらの銭湯で良かったです。" |
その他 | "おいしい昭島の水を薪で沸かす銭湯 お湯がぬるいときと熱い時がある。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
昭和湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
9月22日【月】の第五弾も中野の昭和湯😌 浴室壁面には二羽の鳥が描かれたモザイクタイル絵がある🖼️ サウナだけでなく、熱めの湯と水風呂で温冷交代浴も楽しめて良き!☺️ 薪で沸かしているので、湯が柔らかい😊 こう暑いと、ついつい水風呂に長く入りがち😅 pic.x.com/dzLgZ5WFJh
東京銭湯コレクションカード♨️ 「昭和湯」カードを(*ᵔᢦᵔ*)σゲッツ!! pic.x.com/iBJVPNeg1U
下田温泉 昭和湯イグゥ! The昔ながらの銭湯 源泉が熱いから長湯は厳しいな♨ 私は下田市~swarmapp.com/user/63206272/…、昭和湯にいました pic.x.com/Rf9KlqkTUG