昭島温泉 湯楽の里
昭島市のスーパー銭湯
基本情報 更新日:2023/08/06
住所 | 〒196-0001 東京都昭島市美堀町3丁目14−10 |
電話 | 042-500-2615 |
Webサイト | https://www.yurakirari.com/akishima/ |
営業時間 | 月曜:9時00分~1時00分 火曜:9時00分~1時00分 水曜:9時00分~1時00分 木曜:9時00分~1時00分 金曜:9時00分~1時00分 土曜:9時00分~1時00分 日曜:9時00分~1時00分 |
評価 | 3.8(口コミ数:2325) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "そしてサウナの後の水風呂は深さがあってとても良いです(18℃)。" |
サウナ | "サウナ→水風呂→うたた寝の湯で仰向けになって休む。" |
サウナ | "ミストサウナがよかった" |
子連れ | "キッズスペースもあるので子連れでも行きやすい温泉だと思います。" |
安い | "全てが値上げ 床屋も始めはよかったが 今では他の所の方が安い" |
安い | "... 全てが値上げ 床屋も始めはよかったが 今では他の所の方が安い." |
岩盤浴 | "岩盤浴、炭酸泉、温泉すべていいです。" |
岩盤浴 | "こちらで特筆すべきは岩盤浴です。" |
岩盤浴 | "岩盤浴とセットで安くなるとのことでした。" |
岩盤浴 | "岩盤浴やロウリュ、様々な種類がある典型的な日帰り温泉。" |
日帰り | "まとまっている日日帰り温泉‼" |
水回り | "シャワーの水圧が弱いのが残念かな" |
水回り | "色んな種類のお風呂があって、家族で楽しめます。" |
水回り | "お風呂の種類は多いけども、一つ一つはそこまで大きくない。" |
水回り | "風呂の種類が多く、露天風呂には温泉もあり、かなり充実していると思う。" |
温泉 | "温泉、サウナ、休憩所、どれもコスパ良すぎでした!" |
温泉 | "肌がつるつるする温泉がいいね" |
温泉 | "温泉好きになったので、これから色々な温泉巡りを趣味にしようかと思っています。" |
露天風呂 | "露天は他の湯楽の里グループやスーパー 銭湯と比べると、少々狭いきがする。" |
露天風呂 | "露天風呂は、景色が見えないのが残念。" |
露天風呂 | "露天も広くサウナ後の外気浴に出ましたが浴槽もベンチも埋まってました。" |
露天風呂 | "露天に寝湯、桶風呂など。" |
その他 | "銭湯感覚で、気楽に行ける。" |
その他 | "スーパー銭湯としては充分。" |
その他 | "それに比べて、国立にある湯楽の里は設備が新しく素晴らしいです。" |
その他 | "入館料大人1人950円で、バルタオル類レンタルあります。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
昭島温泉 湯楽の里の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
今日行って来た日帰り温泉「昭島温泉湯楽の里」はまあまあ良かった でも人が多い! 浴室内は至るところに座ってる人がいるから、露天風呂なんかは浸かると目の前には他人の下半身!! これはノンビリ出来ないね リピは間違いなく無し あとベース関係者と思われる外国人も多かった
6日振りのランニングはラン友と玉川上水Long Jog。 開渠終端部から昭島温泉湯楽の里まで。 レスト明けでロングは良くないだろうけど、ペースを落として慎重に。 路面が土で木陰だと、体感は3℃ぐらい涼しくなる。 これからの時期は何度か走ることになりそう。
昭島温泉湯楽の里で入浴してきた 気持ちよかった
昭島温泉湯楽の里