宝来湯
東京 渋谷区の銭湯
宝来湯による説明
営業時間: 16:00~22:00(21:30で、受付終了)
サウナ:日曜のみ、無料 (水風呂ありません)
定休日:土曜日(月毎に他の曜日も休み有)
支払い方法:現金、共通入浴券、港区入浴券(港区高齢者入浴券も可)
タオルレンタル:ハンドタオル 50円、バスタオル 100円
シャンプー、ボディーソープ:数は限られていますが、無料で浴室内に有り
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目39−5 ローソン天現寺店 |
電話 | 03-3440-4700 |
Webサイト | https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/yokujo/y… |
営業時間 | 月曜:16時00分~22時00分 火曜:16時00分~22時00分 水曜:16時00分~22時00分 木曜:16時00分~22時00分 金曜:16時00分~22時00分 土曜:定休日 日曜:16時00分~22時00分 |
評価 | 3.9(口コミ数:56) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "サウナは日曜だけ営業。 Sauna is operated on Sunday. 三溫暖只 ..." |
サウナ | "サウナと泡風呂(白湯)、シンプルな構成。" |
サウナ | "サウナと泡風呂(白湯)、シンプルな構成。 ビルの地下ですがまぁ ..." |
サウナ | "日曜は入浴料のみで利用可能なミストサウナがあるが、温度は低めです" |
その他 | "熱めのお湯がとても良い。" |
その他 | "また良いお湯で疲れを癒し行きます。" |
その他 | "地下にあり、昔ながらのレイアウトの銭湯。" |
その他 | "到ってオーソドックスな銭湯なのだが、脱衣所の天井は高く圧迫感は皆無。" |
その他 | "昭和の面影が残る銭湯で、地下に有りますが明るい室内で快適でした。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
宝来湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
1日銭湯巡り 7軒目 思ったより時間が空いたため、広尾湯さんから歩いて宝来湯さんに来訪しました。 全体的に床が綺麗で、また常連さんも積極的にモップをかけていたのが印象的でした。 壁に小さめの富士山のペンキ絵が2点飾られていました。お風呂は熱めで、身体の芯まで温まってよかったです。
本日の〆銭湯は、東西線の葛西駅と都営新宿線の一之江駅のちょうど中間あたりにあり、どっちからもなかなか遠い宝来湯 浴槽ひとつ、シャワーブースもないかなりコンパクトな銭湯で、ロッカーも少なめなので籠利用者が多い 雰囲気がとても好み 仲の湯跡地も見てきました
東京銭湯スタンプノート3冊目の3ページ目です。2010年の4月〜6月頃に回っています。 この中では、豊島区の銀泉湯さん、品川区の日の出湯さん、新宿区の蓬莱湯さん、目黒区の宝来湯さん、世田谷区の常盤湯さん、文京区の山の湯さん、三鷹市の神明湯さん、大田区の池上温泉さんが、廃業されています。