春の湯
東京 江東区の銭湯
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒136-0072 東京都江東区大島7丁目25−14 |
電話 | 03-5626-1830 |
Webサイト | |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:15時20分~22時00分 水曜:15時20分~22時00分 木曜:15時20分~22時00分 金曜:15時20分~22時00分 土曜:15時20分~22時00分 日曜:15時20分~22時00分 |
評価 | 3.5(口コミ数:45) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
水回り | "泡風呂とタバコが吸える雰囲気のある縁側、ドリフでしか見た事が ..." |
水回り | "風呂上がりにビール飲みながら縁側でボーッとするのが大好きでした。" |
その他 | "銭湯ってこれだよなぁと、かなり満足行く銭湯でした!" |
その他 | "次回雄島に行くときはまた銭湯に行きます。" |
その他 | "この銭湯の評価が低い理由が、全く理解できないほど素晴らしい銭湯。" |
その他 | "シャンプーやボディーソープは浴室内に設置されています。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
春の湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
湯倉温泉・旅館鶴亀荘(福島県金山町)2025.05.01 Na・Caー塩化物・硫酸塩温泉 (低張性・中性・高温泉) 温泉:★★★☆☆ 宿 :★★★★★ 春の湯旅の最後は、奥会津の定宿に投宿♨️ 桜とブナの新緑と山菜尽し料理と地酒🍶連休の谷間なので、お宿貸し切りの贅沢な滞在でした🌿 pic.x.com/XKDxxoLenq
ゴールは三鷹の春の湯。ビル地下銭湯。壁のカランの他八角形の島カランが2つある珍しい配置。ラカン側に赤い花束の絵タイル、浴槽側橙の花の絵タイル。ローズ&サンダルウッドの薬湯。座風呂、泡風呂。高温湯と水風呂を交互浴。長い散歩だったので疲れをすっかり癒せた。よき湯でした pic.x.com/6vfzm8kgmg
昨日の銭湯、江東区大島の春の湯。宮造建築、鶴の彫刻の懸魚が立派、漆喰壁にシルエット。番台式、ペンキ絵はなく青いペンキ壁。かぼす湯あり、生のかぼすのよき香り。ジェット2つ。浴槽側にシダ?と岩の青い絵タイル、初めて見る。カラン側橙の花の絵タイル。脱衣場に坪庭もあり。いいお湯でした pic.x.com/wn5bfexoyu
ご飯後に伺った、春の湯も大変良い銭湯だった♨️ pic.x.com/u8xzburjyv
つるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつる (@ 生涯青春の湯 つるつる温泉 in 日の出町, 東京都) swarmapp.com/x_tkmr/checkin… pic.x.com/plyul6rzed