文化湯
東京 杉並区の銭湯
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒167-0042 東京都杉並区西荻北4丁目3−10 |
電話 | 03-3390-1051 |
Webサイト | https://suginami1010.com/bunkayu/ |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:16時00分~0時00分 水曜:16時00分~0時00分 木曜:16時00分~0時00分 金曜:16時00分~0時00分 土曜:16時00分~0時00分 日曜:16時00分~0時00分 |
評価 | 3.7(口コミ数:71) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "建物から察すると元々はラドン&サウナ施設のようです(甦って ..." |
サウナ | "建物から察すると元々はラドン&サウナ施設のようです(甦ってほしい~)。" |
水回り | "日の光が差し込む大風呂。" |
水回り | "広くて気持ちの良いお風呂でした。" |
水回り | "地下室にあるお風呂 雰囲気最高" |
水回り | "お風呂は3人分の腰掛けジェットとバイブラが一体型になった湯船が一つのみ。" |
温泉 | "銭湯と言うより何処かの温泉♨と言う感じがする…" |
その他 | "どうしても銭湯に入りたかったが、Googleで検索して行ってしまいました。" |
その他 | "そこそこ歴史は感じるけれど清潔感と広さがあり悪くない銭湯だと思います。" |
その他 | "シャンプー、石鹸はフロントで買うか、持参してね。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
文化湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
杉並6文化湯 ガラス越しに眺められる中庭が、浴室にも脱衣所にもある銭湯🍃 女湯は外から見えない配慮で、浴室から庭を眺められる銭湯が男湯よりは少ないから、貴重 夜に来てしまう度に、明るいうちに来たらどんなにいいかと思いつつ、ガラスに顔を寄せて外見て癒されてる 2刷入ったお🫶 pic.x.com/pibbZd8iMV
杉並区西荻北 文化湯 ビルの地下にある銭湯。 靴箱は男女で分かれている。脱衣所と浴室は、ドライエリアを上手く使って箱庭のような風情で開放感がある。風も通る。浴室の天井も高く、地下を感じさせない。浴槽は一槽、ブローと寝風呂があり、銭湯としてはぬるめのお湯にゆったりと浸かっていられる。
銭湯お遍路♨️再訪編 杉並区西荻北 文化湯 3回目のはず 地下ビル銭湯 シンプル 西荻窪の街 独特の雰囲気ですよね 杉並区スタンプラリー6湯目 湯上がりは缶ミルクティー130円
今日も今日とて杉並区銭湯デジタルスタンプラリー!!! 秀の湯さんは予想より広い!!!交互浴で整いまくり。 文化湯はまさかの地下!!デカい湯船がひとつ。 私の憧れ天狗湯…看板猫ちゃんが居ていつかと思ってた銭湯…温度感と湯船の種類といい私好きです。 そして7銭湯制覇!タオルゲットだぜ!
無事ゆっポくんステッカーを頂きました😊 悩みに悩んでこれ⬇️をチョイス。 玉の湯→天狗湯→文化湯 秀の湯さんでサウナを満喫して、最高👍