下の湯
鶴岡市のデイ スパ
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海甲290 |
電話 | 0235-43-3547 |
Webサイト | |
営業時間 | 月曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 火曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 水曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 木曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 金曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 土曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 日曜:6時00分~11時00分, 14時00分~23時00分 |
評価 | 4.0(口コミ数:71) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
安い | "安い!熱い!せまい!!だが!これがいい!!" |
水回り | "そうこうするうちに下の湯に到着です お風呂は小さめで洗い場は ..." |
温泉 | "風情たっぷりの温泉♨ 料金も150円と激安!" |
温泉 | "熱い温泉ですが身体の芯から暖まる。" |
その他 | "地元民の浴室といった感じです。" |
その他 | "地元民に愛されているお湯。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
下の湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
蔦温泉から西側へ進み、谷地温泉へ。 こちら日本三大秘湯の一つ。 湯は硫化水素泉。俗に言う卵臭いやつ。 38℃の下の湯で30分浸かってから、42℃の上の湯で浸かるのがオススメとのことなのでいざ実践。 これは蕩けますねぇ。 我ご満悦也。ニコニコでいぶりがっこチップスを貪りながら下山。 感謝。 pic.x.com/R01RD4c3QL
昨日は白馬塩の道温泉 倉下の湯に行きました。 ずっと入っていられるくらいちょうど良い温度で気持ちよかったです。 成分表示的には塩素イオンとナトリウムイオン濃度が4g/kgを超えていて、かなり濃い温泉です。 pic.x.com/uYNpF2iO6J
奥入瀬温泉郷から八甲田山方面に向かい、日帰り入浴終了間際に谷地温泉へ 短時間でしたが、下の湯と上の湯を楽しめました 許可を得て 3巻の表紙裏の石坂ケンタ先生のサインを撮影 今度は泊まりに行きます! pic.x.com/lsBPQ3cpF3