道後温泉本館
松山市の銭湯
道後温泉本館による説明
道後温泉本館は、聖徳太子や夏目漱石など歴史上の偉人も多数訪れた日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高の三ツ星を獲得した、道後を代表する温泉施設です。
一番の魅力は、日本の公衆浴場として初めて、平成6年(1994)に国の重要文化財に指定されながら、博物館化せずに現役の公衆浴場として営業を続けているところです。
現在の神の湯本館は、道後湯之町初代町長の伊佐庭如矢(いさにわゆきや)が、100年後の道後の繁栄を見据え、幾多の苦難を乗り越えて、明治27年(1894)に改築した木造3階建てで、その後、明治32年(1899)の後続専用浴室・又新殿(ゆうしんでん)
基本情報 更新日:2023/08/17
| 住所 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5−6 |
| 電話 | 089-921-5141 |
| Webサイト | https://dogo.jp/onsen/honkan |
| 営業時間 | 月曜:6時00分~23時00分 火曜:6時00分~23時00分 水曜:6時00分~23時00分 木曜:6時00分~23時00分 金曜:6時00分~23時00分 土曜:6時00分~23時00分 日曜:6時00分~23時00分 |
| 評価 | 4.1(口コミ数:) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
| サウナ | "サウナも何もないです。" |
| 安い | "値段も安いのでタオルと石鹸セットは買いですね。" |
| 安い | "安いしいい温泉だった。" |
| 日帰り | "公共浴場もいいけど旅館やホテルの日帰り入浴もあります。" |
| 日帰り | "日帰り温泉ではなく、宿泊がやはり良いのかな!" |
| 景色 | "... 都包住了很可惜沒辦法看到完整外貌 旁邊的商店街景色不錯很好逛 ..." |
| 景色 | "今日はとてもいい天気で空の散歩道の足湯から眺める景色は最高でしたよ?" |
| 水回り | "浴槽が1つしかないため色んなお風呂、サウナ、水風呂を楽しみたい ..." |
| 水回り | "お風呂は一つでサウナなどありませんがとてもオススメです。" |
| 水回り | "お風呂は一個しかなくて普通の銭湯みたいです。" |
| 水回り | "本当に入るだけのストイックな風呂" |
| 水回り | "現在改修工事中で小さい風呂しか入れなかったが、歴史を感じさせる温泉でした。" |
| 温泉 | 伝統的な雰囲気を保った温泉 |
| 温泉 | "温泉の温度は高めで、昔ながらのお風呂って感じでした。" |
| 温泉 | "あと、道後温泉本館周辺の夜の風景がとても素敵でした。" |
| 露天風呂 | "露天風呂はないですが良い風呂でした。" |
| その他 | "ここで車中泊する人もいるようですが、700円ほど余分にかかります。" |
| その他 | "中はスーパー銭湯にはない趣でとても歴史を感じさせる。" |
| その他 | "一人ではいる本館の湯船、最高" |
| その他 | "足湯だけで 残念だったけど また行ってみたい" |
| その他 | "朝散歩をしましたが、公園にも近いです。" |
| その他 | "結構早い時間から利用したら ほぼ貸切状態で、お湯に入れました。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています