一斗俵沈下橋
四万十町の橋
基本情報 更新日:2023/08/17
住所 | 〒786-0094 高知県高岡郡四万十町一斗俵 |
電話 | 0880-22-3135 |
Webサイト | https://www.town.shimanto.lg.jp/outer/kanko/rekish… |
営業時間 | - |
評価 | 4.3(口コミ数:196) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
川 | "ほんとに綺麗な川に感激!" |
川 | "静かに流れる四万十川を見ながら散歩するには最適な場所といえると ..." |
景色 | "まさに絶景❗️美しい景色に感動しました。" |
その他 | "シーズンオフで観光客は居なくスムーズに行けました、風情が良かったです。" |
その他 | "近くにキャンプ場もある。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
一斗俵沈下橋の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
四万十町観光の時間。 一斗俵沈下橋 四万十川最古の沈下橋です。歩いてなら渡れますよ。 下津井のめがね橋 森林鉄道の橋脚跡。ここも歩いて渡れます。 物凄く山奥にあるので辿り着くのが大変… pic.x.com/3AOsthiPFW
一斗俵沈下橋 現存する最古の沈下橋の川遊びと飛び込みスポット 四万十川 四万十町 飛び込んで遊んできました。 気持ちいい!! 楽しい!!! ahahalife.com/ittohyoukatinn…
(20240203)四万十町にある一斗俵沈下橋に来ていました。 昭和初期に建設され、四万十川流域で現存する沈下橋の中では最古のもの。かつては生活道、今は川遊びスポットとして親しまれています。国登録有形文化財。
『四万十川』 初・四国旅行スケッチ。 四万十川に架かる一斗俵沈下橋。敢えて欄干を外し沈ませ、増水しても橋が落ちないようにする。四万十川にはいくつもこの橋が架かっていました。昔の人の知恵は凄い。 吹き抜ける風の寒さと戦いながらのスケッチでした😂