レポナビ 

関川しな織センター

鶴岡市の観光名所

関川しな織センターによる説明

麻や藤、葛、芭蕉などの木・植物繊維から作られる織物は、「古代布」 と呼ばれ、木綿普及以前の生活用品として日常的に使われてきました。 シナノキやオオバボダイジュの樹皮繊維から作られる「しな布」もそ うした布の一つであり、2005年に「羽越しな布」として伝統的工芸 品に指定されました。しなの繊維の利用は古く、縄文時代から使われ ていたと言われています。材料の採取から機織りまで、約1年をかけ てつくられる布は、水に強く頑丈です。そのため、古くは農作業着や 米袋、漁網、漉し布などとして活躍していました。現在では、温かく 素朴な佇まいをもつ布として、帽子やバッグ、着物帯などとして愛好 されており、山形県

基本情報  更新日:2023/08/28

住所〒999-7315 山形県鶴岡市関川222
電話0235-47-2502
Webサイトhttps://shinaori-sekigawa.com/
営業時間月曜:9時00分~16時00分
火曜:定休日
水曜:9時00分~16時00分
木曜:9時00分~16時00分
金曜:9時00分~16時00分
土曜:9時00分~16時00分
日曜:9時00分~16時00分
評価3.9(口コミ数:54)
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください

利用シーン別クチコミ情報

温泉"但し、あつみ温泉街や羽越本線のあつみ温泉駅、小岩川駅から ..."
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています

関川しな織センターの関連キーワード

温泉・銭湯

温泉・銭湯×山形県
温泉・銭湯×鶴岡市