中嶋湯
小田原市の銭湯
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒250-0005 神奈川県小田原市中町2丁目5−5 |
電話 | 0465-22-9343 |
Webサイト | |
営業時間 | 月曜:15時30分~20時30分 火曜:定休日 水曜:15時30分~20時30分 木曜:15時30分~20時30分 金曜:15時30分~20時30分 土曜:15時30分~20時30分 日曜:15時30分~20時30分 |
評価 | 3.8(口コミ数:106) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "もちろんサウナもない。" |
サウナ | "もちろんサウナもない。ストロングスタイルな銭湯である。" |
水回り | "家の風呂よりこちらが良いとの事。" |
水回り | "今度、小田原散歩の際にはひとっ風呂浴びに行きたい。(2022年5月)" |
その他 | "お湯が熱くて良いです。" |
その他 | "銭湯サイダーがオススメ。" |
その他 | "湯船の底から気泡が出るギミックはあるがマッサージバスはない。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
中嶋湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
中嶋湯 神奈川県小田原市 ふる〜い銭湯で湯船は綺麗です。大人530円。あと湯の温度は48度!高めだけど慣れてくるといい温度です。シャンプーの備え付けはありません。コーヒー牛乳140円だぞ!店内に、小田原市を激推ししてる漫画本ありました。小田原ってかまぼこ有名なんすね〜
小田原駅で伊豆急・大雄山線に乗り換え。初乗車の地方鉄道にて一駅先の緑町駅で下車。なんだかヤバい空模様と思っていたら大粒の雨が降ってきた。目的の銭湯・中嶋湯へ急ぐ。海の近い漁師町の銭湯で浴槽は4人入ったら満杯という昔ながらの雰囲気。湯上がりで外に出ると通り雨も上がっていた。
10/21日 中嶋湯(小田原) 湘南銭湯4/31 一夜城から小田原城を眺めて天下人気分を味わってから開店直後の中嶋湯へ。80年の歴史がある小田原唯一銭湯(番台型)。カランが8席しかないので、8人以上浴室に入らないよう番台から女将さんがしっかり管理。サ室待ちならぬ銭湯待ちは初めてのこと。
小田原散策でチカレたので看板建築の銭湯[中嶋湯]で疲れを癒す。中も外観と同じく昭和の銭湯そのもの、壁面には富士の山がそびえておりました。マッサージ椅子も昭和のアームの先にもみ玉が露出したやつ、風呂上がりには瓶コーラ頂きました。最高。