利世館
横浜市の銭湯
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目127 2階 |
電話 | 045-251-1017 |
Webサイト | http://k-o-i.jp/koten/riseikan.html |
営業時間 | 月曜:14時00分~23時15分 火曜:14時00分~23時15分 水曜:14時00分~23時15分 木曜:14時00分~23時15分 金曜:14時00分~23時15分 土曜:14時00分~23時15分 日曜:14時00分~23時15分 |
評価 | 3.7(口コミ数:160) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "サウナ料金を支払うとサウナ用タオルが渡されます。" |
サウナ | "町中のサウナ付き銭湯としては,及第点でした。" |
サウナ | "生ぬるい、サウナが苦手な貴方!一度おいでなさい!ここのサウナは、熱いっ!" |
サウナ | "プラス150円で高温サウナを楽しめます。" |
サウナ | "古いけどかなりモダンな造りでサウナや水風呂もある。" |
水回り | "そのぶん、水風呂がぬるめなのが惜しい点です。" |
水回り | "別業態のお風呂屋さんもある街ですが、れっきとした銭湯。" |
温泉 | "施設は古いので,色々有りますが、黒湯温泉とサウナは充分楽しめました。" |
温泉 | "比較的空いていて、黒湯温泉もサウナもあり快適だが、水風呂が温すぎる。" |
温泉 | "天然温泉は黒湯でやや熱め。" |
温泉 | "黒い温泉が心地良いです。" |
温泉 | "施設は古いので,色々有りますが、黒湯温泉とサウナは充分楽しめ ..." |
温泉 | "黒湯の温泉がある銭湯です。" |
その他 | "伊勢佐木町の中にある 非常に落ち着いた いい銭湯♨️" |
その他 | "知り合い同士でも… 1人入っていたらスルーする位!" |
その他 | "結構くたびれてるけど、木の香りもしていいコンディション。" |
その他 | "こんな処にという感じの銭湯。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
利世館の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
26,27,28/46 今日はドヤ街 寿町にある翁湯から。夜の訪問でドキドキ、紫色のお湯でした。そこから歩いて伊勢佐木長者町の辨天湯へ。ラジウム泡風呂が渋い。さらに歩いて利世館に行くも定休日😭、急遽弘明寺の中島館へ。今日は2階。檜香る安定のロッキーサウナと黒湯水風呂で〆 pic.x.com/DKZMKFqkxA
【能登半島と横浜】久氐比古神社には、2対4体の狛犬があります。1929(昭和4)年12月に建立された石造の狛犬には、横浜市中区伊勢佐木町「利世館」の経営者であった中村宇太郎のほか、東京の銭湯経営者の名前が刻まれています。中村は道具又右衛門とともに、石鳥居寄進世話人の一人でした。
昔、ニュージャパンというサウナが伊勢佐木町にあって飲んで帰れなくなったら行ってた。 その頃サウナは周囲のお姉さん達に威圧されビクビクしながら入ってたな、、、 なんてことを思い出しな... (@ 利世館 in 神奈川県, 横浜市) sauna-ikitai.com/saunners/95974…
伊勢佐木町 利世館 460YEN 少し熱めの黒湯あり 白湯と水風呂、サウナ やっぱこの辺に来たら黒湯ですね〜〜〜〜 少し寒かったのに完全に温まった!
ハーフマラソンの後、利世館というザ昭和の銭湯で汗を流し、友人と野毛飲み。このビールのために走ったんだよ。至福! −スシマヅメにて