川湯温泉 仙人風呂(冬季のみ)
日本 田辺市の露天風呂
基本情報 更新日:2023/08/06
住所 | 〒647-1717 和歌山県田辺市本宮町川湯 |
電話 | |
Webサイト | https://www.hongu.jp/onsen/kawayu/senninburo/ |
営業時間 | 月曜:6時30分~22時00分 火曜:6時30分~22時00分 水曜:6時30分~22時00分 木曜:6時30分~22時00分 金曜:6時30分~22時00分 土曜:6時30分~22時00分 日曜:6時30分~22時00分 |
評価 | 4.3(口コミ数:170) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
ファミリー | "家族連れが多かったが、これだけの大自然の中だと声も遠く、静かに ..." |
川 | "水着忘れたので足湯( ; ; ) 田辺川湯キャンプ場に一泊して温泉へ" |
温泉 | "ほったら湯がでてくる仙人温泉" |
温泉 | "... 説でこの風景(切立つ崖)が最も地中の割目で温泉が出やすい地形。" |
温泉 | "とても良い温泉です!! 硫黄臭も良い。" |
無料 | "無料の貸し切り風呂♨️最高ですね" |
露天風呂 | "ここは近隣の民宿共用の露天風呂だと。" |
その他 | "足湯として利用されている方もいました。" |
その他 | "それに伴い女性裸目当てのスケベおやじは激減。" |
その他 | "なかなかできない貴重な体験で、とても楽しかったです!" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
川湯温泉 仙人風呂(冬季のみ)の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
誰もいない川湯温泉仙人風呂満喫中
川湯温泉仙人風呂 大塔川の河原に掘られた温泉。河原を掘るとすぐに温泉が湧いてくる、名前そのままの最高のロケーション 宿で「今日は仙人風呂やってないね」と言われた時は絶望しかけたけど、ちゃんとやってた 12月~2月のみの実施で、しかも今日は土曜なので灯篭もついていて、とてもよかった
4湯目?川底湧出の川湯温泉仙人風呂。湯浴み着とか水着は用意してないから足湯でしか入ってないけど、あちこち底からプクプク泡出てた。 そして川の水がきれい。
川湯温泉仙人風呂に向かう途中の日本一長い谷瀬のつり橋😁 寒い😱
日本🇯🇵 和歌山県 温泉巡り 冬季限定の仙人風呂に行きたくて急遽和歌山 個人的には泉質より雰囲気重視なので、和歌山の温泉はどこも評価高かった 加太漁港の海鮮丼も衝撃的に美味かったし、大満足旅行 メモ わたらせ温泉大露天風呂、川湯温泉仙人風呂、湯の峰温泉つぼ湯、崎の湯、休暇村紀州加太