養心薬湯
岐南町の銭湯
養心薬湯による説明
漢方の薬湯と漢方薬の蒸気サウナ お風呂・サウナの水はすべて深さ100m以上の井戸水を使用しています(もちろん毎年水質検査をしています)
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒501-6017 岐阜県羽島郡岐南町徳田西1丁目104 |
電話 | 058-272-2651 |
Webサイト | https://www.yohshin-yakutoh.com/ |
営業時間 | 月曜:12時00分~23時00分 火曜:12時00分~23時00分 水曜:12時00分~23時00分 木曜:12時00分~23時00分 金曜:12時00分~23時00分 土曜:10時00分~23時00分 日曜:10時00分~23時00分 |
評価 | 4.2(口コミ数:111) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "サウナしきじを彷彿とさせる良さだった。" |
サウナ | "サウナはスチームサウナのみ。" |
サウナ | "定期的に行きたくなる、 他にはない薬湯の濃さとスチームサウナです!" |
サウナ | "薬草スチームサウナは、かなりの高温?で、、、やばかったけど、水風呂が優しくて。" |
サウナ | "サウナは狭いのでゆずり合って入る必要があります。" |
サウナ | "薬草湯とサウナが自慢のお風呂。" |
サウナ | "スチームサウナはお尻がめちゃくちゃ熱いのでサウナマットがあるといいと思います。" |
安い | "安いしかなりリフレッシュされます。" |
水回り | "来た日はお盆だったからか入ってる人が少なく薬膳風呂と薬膳サウナ ..." |
水回り | "イチオシは一人しか入れない水風呂と38度から40度ぐらいの程よい ..." |
水回り | "なぜ女性風呂には何もなかったのか謎です。" |
水回り | "ホテルに併設されているお風呂ですが、日帰り入浴も可能。" |
水回り | "昭和の銭湯を感じさせてくれるお風呂です。" |
水回り | "とても体に良い風呂です。" |
温泉 | "今はなき七宝温泉のようだった。" |
その他 | "すると不思議なことを言いだした。" |
その他 | "名前の通り強烈な薬湯があり、とても効きそう。" |
その他 | "脱衣室は古い銭湯の雰囲気だが、綺麗である。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
養心薬湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
薬草サ旅③ ♨️漢方サウナ養心薬湯🌿 白湯も水風呂も透明✨きれい✨ 薬湯はアズキのにおいがする体に良さげな色で気持ちよく長湯できる。壁の文、2回読んだ笑 サウナは、常連さんが他の人の行動を見てかぶらないようにしてるのがわかって過ごしやすかった😌 アチアチ漢方スチームに包まれて幸💫 pic.x.com/qcvrrf2cz3
養心薬湯 あああ♡看板の色合いも、床のタイルの柄も、浴室内の注意書き文字の大きさも、サウナの爆盛薬草スチームも、水風呂のサイズも、歴史感じるトロトロ薬湯も全部ツボです。これだけお風呂に入って疲れないのは薬草パワーなのかな。来てよかった。グッズあったら絶対買ってた🌿
上司と21kmトレラン後に今日は養心薬湯へ! 薬草スチームサウナ&水風呂が気持ちいいですね! 薬湯が疲れた体に染み渡るー♨️
岐南のローカルな銭湯「養心薬湯」でサ活をしたのでパチ屋へ
今年行ったサウナで記憶に刻まれてる施設♨ ■恵みの湯(岐阜) この1年で4回くらい東京から通ってる各務原の施設。潜水可の天然水風呂と、寝湯、そして湯上がりのカレーが堪んないのです。しかし岐阜はサウナの名店が揃いすぎでズルい。田辺に垣サ、新岐阜、みのりに養心薬湯。なにげ湯の華も好き😛