大正湯
京都市の銭湯
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒600-8871 京都府京都市下京区西七条北東野町26 下京 |
電話 | 075-313-2343 |
Webサイト | https://1010.kyoto/spot/taishoyu1/ |
営業時間 | 月曜:15時30分~1時00分 火曜:15時30分~1時00分 水曜:定休日 木曜:15時30分~1時00分 金曜:15時30分~1時00分 土曜:15時30分~1時00分 日曜:15時30分~1時00分 |
評価 | 4.0(口コミ数:44) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "奥に8人くらい入れる広めのサウナ、その横に打瀬水付き水風呂。" |
サウナ | "2021年現在450円 サウナは結構熱々で水風呂も、気持ちいい。" |
サウナ | "サウナも気持ち良くて、水風呂も深くて冷たくて、最高。" |
サウナ | "サウナも、広めでゆったり出来ますし 満足のいく銭湯でした!" |
水回り | "脱衣場と風呂の間に外気浴っぽい休憩ベンチあり。" |
水回り | "変わり湯、浅風呂、ジェット風呂、深風呂、電気風呂でした。" |
水回り | "変わり湯(薬湯とか炭酸湯とか週替りのお風呂)には、ラバーダック ..." |
水回り | "脱衣場と風呂の間に外気浴っぽい休憩ベンチあり。 サウナストーブ ..." |
その他 | "綺麗に手入れされている銭湯です。" |
その他 | "初めて銭湯に行く人にはおすすめ。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
大正湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
【盆帰省往復ルート(案)】 往路出発! →そば茶屋(ばあさんの出汁👵) →多賀神社凸凹神堂(秘宝館♥) →大正湯+plus(泊まれる銭湯♨️) →国道九四フェリーで九州上陸 →帰省! 復路出発! →関門海峡通過 →四季荘(和牛とのどぐろの温泉旅館) →帰宅! ルート上に面白いところがあったら教えてね諸君🙂 pic.x.com/QEz7leAdyO
四国にいきます。おすすめのソウルフードや民宿、道の駅、観光スポットがありましたらぜひ教えてほしいです。 豚太郎の味噌カツラーメン、足摺海底館や海遊館、ストアみやむら、宇和島観光、桂浜、ひろめ市場、大正湯plus、石鎚山 pic.x.com/0YaXLa8VOq
中も外もTHE銭湯の大正湯で汗を流す 出たとき気付いたけど草太さんいた! 偏在する草太さん pic.x.com/nn2z37nW0m