ごんぎつねの湯
デイ スパ
ごんぎつねの湯による説明
木の温もりが感じられる昔ながらの温泉施設。天然温泉の内湯と露天風呂のほか、休憩所も完備している。
愛知県半田市の作家新美南吉の代表作「ごん狐」発祥の地に因んでごんぎつねの湯として風勢のある昔懐かしさを感じさせる日本庭園付き露天風呂は、地下1500メートルの地層から湧出する天然温泉をくみ上げており、源泉は59.2℃と県内でも有数の高温です。
露天風呂内の滝湯は落差を利用し45~46度の高温管理をし、他にも打たせ湯、歩行湯、洞窟湯などの源泉かけ流し露天風呂がご利用頂けます。
また泉質が好評頂いており、神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚疾患の方へなど約16種の効能があると評判の温泉です。
ジャンボエビフ
基本情報 更新日:2023/08/06
住所 | 〒475-0963 愛知県半田市平和町5丁目73−3 |
電話 | 0569-27-8878 |
Webサイト | https://maruhagongitsunenoyu.com/ |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:10時00分~22時00分 水曜:10時00分~22時00分 木曜:10時00分~22時00分 金曜:10時00分~22時00分 祝休日の営業時間 土曜:10時00分~22時00分 日曜:10時00分~22時00分 |
評価 | 3.9(口コミ数:1129) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "サウナもあるのがいい!" |
サウナ | "サウナが4人入ると一杯。" |
サウナ | "サウナは電気であまり熱くない… でも、源泉は超暑い!" |
サウナ | "サウナ水風呂も小さいながらありますが、サウナーよりは温泉通にオススメです。" |
日帰り | 伝統的な日帰り温泉施設 |
日帰り | 伝統的な日帰り温泉施設. |
水回り | "お風呂の広さと、暖かさ、お風呂の雰囲気や温泉の湯が気に入りました" |
水回り | "塩っけのあるお風呂が温泉に入っている感じがしてすごく良かった。" |
露天風呂 | "露天風呂は、源泉掛け流しで、お湯がとろっとろで濃い温泉です。" |
露天風呂 | "露天温泉の方がやけどぐらいのエリアがありから気をつけて。" |
その他 | "スーパー銭湯にはなくこじんまり、木を贅沢に使われた建物も癒されます。" |
その他 | "飯田にあるローカル銭湯!" |
その他 | "逆に、スーパー銭湯が好き、という人は物足りないかと思います。" |
その他 | "全体的に狭めのためスーパー銭湯に半分程度の広さと考えておくと ..." |
その他 | "他の銭湯やスーパー銭湯に比べこじんまりとした感じです。" |
その他 | "銭湯の中では若干小さい感じで、人が多いと更衣室も狭く感じます。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
ごんぎつねの湯の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
JCIF最終日、帰る頃には日暮れどき。ググって会場近場で遅い昼ご飯。その後、半田のごんぎつねの湯!めっちゃ熱い温泉、セルフロウリュできるサウナ、プラ製の曲線ありの寝椅子が気持ち良すぎた♨️ ホテルに着いてビール解禁、今ほろ酔い。味覚が戻ってきたよ。明日ゆっくり車で帰ります。おやすみー💤 pic.x.com/MxzmLU61DE
半田市に来たついでに寄りました(笑) 「ごんぎつねの湯」 彼女ともどもお気に入りの温泉です! pic.x.com/LE5UtU8GEZ
弟とごんぎつねの湯ツーリング🏍️ pic.x.com/ouuzvuumhf
昨日、日帰りで知多半島に行ってきました。 かねだいのかきあげ丼、荒熊神社、ごんぎつねの湯どこも最高でした。ドライブコースとしてもすごく良かったなぁ。 pic.x.com/7c1ennahzm
常滑のココテラスから、半田のごんぎつねの湯に!写真撮り忘れたから、やまさんのを拝借w この辺りの温泉熱いところばかりだから、ここもちんちんだった😂 その後は、時間があったから東海市まで戻りパンケーキをw それでも時間が余ってたから、知多半島をドライブしてセントレアに送り届けました!