さぼう遊学館
海津市の公園
基本情報 更新日:2023/08/05
住所 | 〒503-0412 岐阜県海津市南濃町奥条無地番地 |
電話 | 0584-55-1110 |
Webサイト | https://www.city.kaizu.lg.jp/kurashi/0000001234.ht… |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:9時00分~17時00分 水曜:9時00分~17時00分 木曜:9時00分~17時00分 金曜:9時00分~17時00分 土曜:9時00分~17時00分 日曜:9時00分~17時00分 |
評価 | 3.3(口コミ数:102) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
安い | "また、格安でバーベキューもできるそうです。" |
景色 | "ここからの、景色は最高です。" |
水回り | "トイレの手洗い場の詰まりがいつまでも放置 ○スタンプラリー ..." |
無料 | "入場無料な上に砂防がいかに大切なのかを学べる施設です" |
その他 | "誰もいないので、敷地をのんびり散歩できました。" |
その他 | "砂防遊学館のメイン施設は綺麗だが、公園内の施設をもう少し綺麗にして欲しい。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
さぼう遊学館の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
気を取り直して、さぼう遊学館後ろの山を越えて29番の聖寶寺へ🚙なかなかの山奥でしたが趣きのある素晴らしいお寺でした。またこんな山奥まで電車走ってるんだと思い三岐鉄道終点の西藤原駅へ行って見たら西武線の電車とSLが並んでて、ある意味かなりの絶景だね。 pic.x.com/IgVitN0dL3
多度大社から北上して海津市のマンホールカードを貰いにさぼう遊学館に行ったら、本日貰いに来る人が多くて配布終了…夕方にまた持ってきますとのことで頂けず…残念、、手前にある行基寺に寄ってみたけど高台にあり景色が奇麗だった…美濃平野?すげー夜景も奇麗そうだな✨ pic.x.com/1GjV9wrCm2
岐阜県さぼう遊学館で、海津市のマンホールカードをいただきました! 図柄は、市のマスコットキャラクター「かいづっち」を中央に、千代保稲荷神社の鳥居、木曽三川公園のチューリップと展望タワーと特産のフルーツ、市の木・花・魚、名所など盛りだくさん。 カードの座標は千代保稲荷の参道です。