太平館
横浜市の銭湯
太平館による説明
サウナ無し
駐車場無し
※備えつけの石鹸、シャンプー、タオルはないので持参してください。
基本情報 更新日:2023/08/06
住所 | 〒222-0003 神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目25−2 |
電話 | 045-531-0361 |
Webサイト | http://k-o-i.jp/koten/taiheikan-1.html |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:15時30分~22時00分 水曜:15時30分~22時00分 木曜:15時30分~22時00分 金曜:定休日 土曜:15時30分~22時00分 日曜:15時30分~22時00分 |
評価 | 4.3(口コミ数:105) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
サウナ | "... 設置で、サウナはなし。 設備は年季がありますが、それも良し!" |
サウナ | "当然ですが、古い銭湯なのでサウナや食事系なんて有りません。" |
夏 | "となるので夏はおすすめ出来ないかも 館内も風呂場も清潔でとても ..." |
水回り | "脱衣所、風呂場、広く快適です。" |
水回り | "今の温浴施設とは異なる銭湯をというお風呂の王道を思い出す場所でした。" |
温泉 | "濃いめの黒湯温泉が湧いてる銭湯。" |
温泉 | "かなり濃い目の黒湯の天然温泉銭湯です。駐車場は正面入り口と ..." |
温泉 | "綱島温泉と同じ黒いお湯(天然温泉)です。" |
温泉 | "泉質は流石に温泉ですね、湯冷めがしない!" |
温泉 | "昭和レトロな温泉銭湯で透明度2センチの黒湯。" |
温泉 | "銭湯で黒湯温泉♨これからの冬には温まり方が違う。" |
その他 | "内装はいわゆる由緒正しき銭湯です。" |
その他 | "番台スタイルの銭湯です。" |
その他 | "場所がらなのか一人で来てる方が多く、 マナーが良い人が目立ち ..." |
その他 | "昔ながらの銭湯で最高です。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
太平館の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
横浜銭湯スタンプラリー 4/49 太平館 サウナが無いのにサウナイキタイに載っている最早伝説の銭湯。 シャワーと湯船が熱めでそれだけで十分温まることができます。 横浜伝統の黒湯。
三ツ沢からバスに揺られて一時間 大倉山行く太平館、物凄く久しぶりにの訪問 横浜でも希少価値が増しつつあるレトロ銭湯、黒湯が最高に気持ちよかった♨️
2/28水 いなり湯(中区山手町) 黒湯で番台銭湯で思いつくのは昨日行った綱島の太平館、生麦の朝日湯、そして山手駅から500m程のところにあるいなり湯。有機物含有量が全国2位らしい。黒湯は綱島温泉の富士乃湯と同様湯船の1/4程度。さらに半分電気風呂なのが痛い。格天井も見事。
2/27火 太平館(港北区大曽根) 黒湯の綱島温泉第二弾。昭和香る番台銭湯太平館。富士乃湯は温泉が浴槽の1/4、2m四方ほどしかないが太平館はその3倍、浴槽の3/4が黒湯温泉。サウナがないから浴室内も落ち着いている。綱島温泉は湯けむりの庄を入れて3か所だけか。
1956年に新築された水戸駅。鉄筋2階建だった。 いつのまにか水戸駅観光デパートになっていたが、これは初期の画像。駅前広場もようやく出来た。 右側のひときわ高い建物は天恩ビル。塔屋を数えると7階で水戸1番だった。隣の和風の建物は旅館太平館。 そして水浜電車。