昭和ロマン蔵
豊後高田市の観光名所
昭和ロマン蔵による説明
明治から昭和にかけて大分県きっての豪商であった野村家の倉庫(昭和10年頃の建築)を改造し、“昭和の町”のランドマーク(中核施設)となった『昭和ロマン蔵』。 ここはオート三輪車『ミゼット』をはじめとする自動車、木製の机やチョークで描く黒板のある教室、当時花形であった電化製品など、なつかしい昭和が満載で再現されている『昭和のテーマパーク』です。
基本情報 更新日:2023/08/28
住所 | 〒879-0628 大分県豊後高田市新町989−1 |
電話 | 0978-23-1860 |
Webサイト | http://www.showanomachi.com/roman/ |
営業時間 | 月曜:10時00分~17時00分 火曜:10時00分~17時00分 水曜:10時00分~17時00分 木曜:10時00分~17時00分 金曜:10時00分~17時00分 土曜:9時00分~17時00分 日曜:9時00分~17時00分 |
評価 | 3.8(口コミ数:127) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
ファミリー | "きっかけは、子供の頃持っていたグリコのおもちゃが大人になって ..." |
水回り | "昭和の生活部分は、居間やお風呂、トイレ、台所が再現されており、 ..." |
その他 | "昭和レトロを売りにしている豊後高田の主要観光施設。" |
その他 | "昭和中期の自動車や家屋、おもちゃが中心に展示されています。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
昭和ロマン蔵の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
さっきはボンネットバス観光遊覧の受付時間があったので、もう一度昭和ロマン蔵をじっくり観光…( ˇωˇ ) pic.x.com/6atxltd79x
そして15分間の観光遊覧を終え、昭和ロマン蔵に戻ってきました。短い遊覧走行でしたが、これにてワイが豊後高田まではるばる来た目的は達成できました!!!www ちなみにボンネットバスは当然冷房などある訳もなく、死ぬほど暑かったのでガイドさんが氷をばらまいていました。これまた昭和だな〜www pic.x.com/vmu5xsypzr
今回は大分ドライブ。宇佐神宮、中津城、昭和ロマン蔵と回ってきました。海の向こう愛媛県ではちょうど俳句甲子園ですね。プレバトのお題は「幼少期の写真」僕も久しぶりにアルバムを開きました。 pic.x.com/chkqs704si
遊亀遊園地にあったウルトラマンライド オークションで売られ所在不明になってたが、どうも大分県豊後高田の昭和ロマン蔵で動体保存中らしい 残念な事に10歳以下限定になったようで100kg以上はありそうなオッサンを背中に乗せてパワフルに動いてただけに残念だがこれは仕方ない(画像と動画は借り物)
豊後高田市の昭和の町は、大分県にある商店街で、昭和30年代の雰囲気を再現しています。昭和のおもちゃや駄菓子、レトロなファッションや食事などが楽しめます😃昭和の町商店街は、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地にもなり、人気のスポットになりました。昭和のテーマパーク「昭和ロマン蔵」や、無…