忘帰洞
日本のスパ
基本情報 更新日:2023/08/27
住所 | 〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165−2 |
電話 | |
Webサイト | http://www.hotelurashima.co.jp/hotspring/boukido.p… |
営業時間 | 月曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 火曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 水曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 木曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 金曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 土曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 日曜:5時00分~10時00分, 13時00分~23時00分 |
評価 | 4.5(口コミ数:47) |
このスポット情報はGoogleマップのデータをもとに作成されています。最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
日帰り | "そのままホテルへ行っても、車は停められないので、日帰り温泉のみ ..." |
日帰り | "日帰り入浴は1500円です。" |
日帰り | "内湯を含めて日帰りでも散策しながら楽しめます。" |
日帰り | "日帰り入浴大人1500円でタオル、バスタオルレンタル付いてます。" |
日帰り | "日帰り温泉、1500円。" |
海 | "それはそれは青い海を眺めながら、帰るのを忘れたいような洞窟風呂。" |
温泉 | "洞窟の中にある温泉は初めてで新鮮でした。" |
温泉 | "この温泉を知って、あれからウン十年、、 やっと念願叶いました。" |
温泉 | "硫黄臭が漂う本格的な温泉。" |
温泉 | "ホテル浦島にある洞窟温泉。" |
温泉 | "忘帰洞の温泉は、岩をくり抜いて作ったのか、すごいです。" |
温泉 | "日昇館内にある「玄武洞」と共にホテル浦島の名物温泉施設となります。" |
露天風呂 | "ホテル浦島の本館内にある洞窟・露天風呂です。" |
その他 | "周り の施設と比べて高い‼" |
その他 | "一度は訪れる価値ありです!" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
忘帰洞の関連X(旧Twitter)情報
スポット名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
雨のなか那智勝浦へ 勝浦漁港にぎわい市場で おだやかな海をみながらマグロ丼! もう最高の贅沢ですね♪ 亀のお船で忘帰洞のあるホテル浦島へ渡ろう思ったら、なんと今日は日帰り温泉しておらず残念! また那智勝浦へ来よう〜 pic.x.com/AcnsCZg8sA
忘帰洞で湯上がり。 こちらは大洞穴の1/3と脇の小洞穴を繋いだ浴場。 小洞穴の方が波先に近い。 しかし昨夜と比べると引き潮で波被りの迫力とはいかず。 とはいえ、昨夜は夜でも楽しめると言ったが、やはり海原と波の起こりを見ながらの風呂は格別で、 あたりと大当たりの時間があるなあ、この温泉 pic.x.com/Oc9A0XpmqC
帰り道にナビを使ってたのに梅田=新大阪間で道がよくわからず迷子になってたのは、どう考えても旅の最後に忘帰洞へ寄ったせい_(┐「ε:)_ pic.x.com/d10lhyed4g
1番の目玉らしい忘帰洞っていう洞窟の温泉は帰るのを忘れさせるほど心地よいという意味で名付けられてるそうですが、朝風呂入った際にちっちゃい女の子がお母さんに「今日帰るんだよ」と言われて「やだ!帰らない!!」と言ってるのを聞いて(ほんとに言ってる…!!)と謎に感動してましたw pic.x.com/vyq6kshs5x
この旅もいよいよ終盤… フィナーレはホテル浦島の洞窟温泉!! 帰ることを忘れる洞窟で『忘帰洞』らしい pic.x.com/ypnbhc2evm